更新コードはデータベースに追加された結果を探すのに便利です。アラートを作動させるおよび/またはコマンドラインからサーチの紐づけをするのに使えます。
ここでは現在Orbit Intelligenceで使用できる更新コードのリストを載せています(Fampat Factsheet から抜粋しています)。
モニター内容 | 更新コード |
データベース内に新たな文献追加があったとき(例:FAMPATに新たなファミリー加わったとき) | 週ごと UP 月ごと UP4 |
メンバー(出願国 )または 新たなステージ(公開段階)の追加されたとき |
|
特定の国での新たなメンバー(出願)をウォッチ 検索式に以下を加えてください: (CC or CC or CC)/UECC” 例 (Questel or ITIP or Yoomap or Multiling)/PA 1 and (US or FR or DE or CN or JP)/UECC UECCはアラートコードではないため、更新コードUEとともに使用する必要があります。 何らかの理由でファミリが変更されたが、新しい公開がない場合、フィールドUECCは消去されるため、バックログにUECCは残りません。 Weeklyでしかモニターできないフィールドです。 | 週ごと UE |
ファミリ内のリーガルステータス情報(ACTフィールド)のエントリー週または 更新週 リーガルステータスは、Weeklyでのみモニターできるフィールドです。
|
|
Citation(公報引用特許)の追加 | 週ごと:UCT |
要約の追加 ・人手による英文要約が初めて追加されたとき:
英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語、オランダ語、ロシア語、日本語、中国語 | 週ごと:UAB 月ごと:UAB4 週ごと:UMTA 月ごと:UMT4 週ごと:UABA 月ごと:UAA4 |
CPCコードの1回目の追加 注:GBのD0公報は除く | 週ごと:UEC |
データベースへの新規レコード登録 + データベースに既存のレコードへの変更: 以下の6つのフィールドで、これらのうち1つまたは2以上が初めて追加される修正があったとき:ETI(英語タイトル-最も最近の公報段階のもの)、EAB(要約の機械翻訳または人手翻訳がに置き換わったとき), PA, CPC, FI, FTM データべースへの新規レコードの登録は、2006年以前の文献およびD0公報の参照文献を除く | 週ごと:QW 月ごと:QM |
CPCまたはUS CLASS(PCL)の初めて追加されたとき | 週ごと:UCL |
LGUP のリーガルステータス情報 は標準アラートでのみ使えるコード という点にご留意ください。—文献に何らかの変更があったときに、イベントの詳細を通知することなく変更があったことのみをお知らせします。
もし特定の出願案件について詳細なモニタをご希望の場合は、専用の追加モジュール:リーガルステータスモニターをご利用ください。
>こちらの記事をご覧ください’リーガルステータスモニター(LSM)’
アラートで更新コードを追加するには、まず名称およびSDIタイトルの欄を埋めてください。
次に、「要約の収録があるレコードのみを検索」 のチェックを外してください((デフォルトではUMTAコード(週ごと)またはUMT4(月ごと)になっています >上記のリストを参照)。
更新コードのテキストボックスが有効になるので、ご希望の更新コードをタイプ入力してください。
これで、更新コードをテキストボックスに入力できるようになります。
この例では、UP(=データベースの新たなファミリ)コードおよび、UE(=新たなファミリーメンバーまたは新たな公開段階の追加)コードを追加して1か月に1回の頻度で実行します。
注:
1.更新コードの間にコンマは不要です。
2.アラートの実行頻度はラジオボタンおよび更新コードで決まります(両者が対応一致している必要があります。)
たとえば、月に一度アラートを実行したい場合、更新コードはUP4とUE4となります(4週に一度)。
もし、このアラートを1週に一度実行したい場合は、この場合の更新コードはUPとUEとなります。
残りのアラート詳細も設定して”保定して実行”をクリックしてください。