リーガル ステータス モニター(LSM)=リーガル ステータス アラート
リーガルステータスモニターは、Orbit Intelligence内のオプションモジュールで、これを使ってパテントファミリーへの変更およびオンラインレジスター(原簿)に変更があったときにモニターすることができます。
このアラートは特許の番号、たとえば、出願番号、または公開番号などで設定できます。
システムはアラート実行ごとに原簿の内容を比較し、何らかの変更を検知すると一人あるいは複数の配信先にアラート通知が行くようになります。
アラートは選択した頻度(週に二回から6か月に一回)で実行することができます。
どの国の原簿がモニタできる?
リーガルステータスモニターは以下のオンラインレジスター(原簿)をカバーしています:
Inpadoc、US、EP、JP、CN、DE、FR、GB、KR、CA
アラートの設定方法
アラート設定するには、アラートモジュールのリーガルステータスにアクセスします:
”新規SDIを作成”を選び、適宜フィールド内を入力していってください:
まず、アラートのタイトル(Name)を入力します。
また、オプションでサブアカウントを入力することができます(ログイン時に入力したサブアカウントがデフォルトで表示されます):この設定はコストを追跡し、アラートを管理するのに役立ちます。
次の間隔で実行:頻度は週に2回、1週間ごと、2週間ごと、1か月ごと、2か月ごと、3か月ごと、6か月に1回まで、指定することができます。
レポート:
- 全ての番号に関してベースレポート(basic report)を受ける =ウォッチング登録した番号すべてに関し、初回のレポート(今後のモニターの基本レポート)を受信します。
- 今後、イベントまたはヒットのない場合のメールは受け取らない=変更が検出されなかった場合にEメールを受け取らないというオプションもあります。毎回受信する場合はこちらにチェックをしない。
メンバー:
ファミリーメンバーを統合する:このオプションを使うと、登録した番号をベースにINPADOCファミリーメンバーは自動的にセレクト・結合され、それぞれの国のNational Register(オフィシャルの経過情報)でモニターされます。
Eメールは一人または複数の配信先に送ることができます。
モニターしている各特許の番号について、Inpadocと合わせて国内原簿でも両方モニターを選択することができます。
特許をモニターする場合、当該国コードと番号を指定します。
モニターすることができる公報種別は入力した国コードによって決まります。
”Extendedファミリーのリーガルステータス”を選ぶと、Inpadocの原簿内の新しいファミリーメンバーとリーガルステータスをモニターすることができます。
オフィシャルの経過情報(National Register):システムが国コード、番号に基づき利用可能な原簿を予め選択します。
アラート内での番号フォーマット
ー公開番号(出願段階の)CCYYYYNNNNNN(N) または CCNNNNNN
ー出願番号(出願時のFiling番号) CCYYYYNNNNNNN
ー登録番号 CCNNNNNNN(N)
―US シリアル番号(出願番号) USNNNNNNNN or USNN/NNNNNN
―US PCT番号 PCT/USYY/NNNNN or PCT/USYYY/NNNNNN
ファミリーメンバーのモニター方法
リーガルステータスモニターの新しいファミリーメンバーをモニターするには2つのオプションがあります。
Extended ファミリーのステータス(Inpadocでアラート)をチェック設定すると、Inpadocの原簿での新しいファミリーメンバーの追加とnpadocリーガルステータスの変更の両方をモニターすることができます。
”ファミリーメンバーを統合する”というオプションをまた選ぶこともできます。
これによって、新しいファミリーメンバーが検知されたときに、対応する国内または領域の原簿を自動的に選択し、通知を行います。
このオプションを使用すると、自動的に追加された各ファミリーメンバーに対してアラートの1ライセンス(ご契約に応じてライセンス数は異なります)を使います。
アラート結果
アラートの結果はemailで配信先に送られます。以下は送られるサンプルのE-mailです。
リンクを開くとレポートがあとにつづきます。
変更箇所が色付けされた文字とともに黄色ハイライトされますーレポートの一番上はステータスと色の凡例になります。
こちらはEPの原簿からのハイライトされた情報の一例です。
アラート結果はリーガルステータスのアラートモジュール内に保存でき、生じた変更は表示されたまま残ります。